top of page

【自然情報】5/1(水)

  • mwwc35
  • 2024年5月1日
  • 読了時間: 1分

◆2024年5月1日(水)

日の出 04:25

日没  18:34

天気  晴れ

最高気温 16.2℃

最低気温 3.5℃

マガンねぐら入り数 約4,000羽(4/30現在)

5/1夕方のねぐら入りは、ざっくり数えたところ2,100羽ほどでした。

今日から5月です。

文字通りの五月晴れ。

ree

沼にはマガンがぷかぷか浮いていました。

ree

岸際に集まっているマガンは、マコモの新芽を食べているようです。

ree

午前中は冷たい北風が強く、鳥を探すのに難儀しました。

ヨシ原のマガンを眺めているとアオジがやってきました。

ree

近くの農家さんがマガンの様子を見にいらしていました。

マガンの数によって、麦畑に立てたポールを抜くかどうか、判断するのです。

小麦農家さんは、マガンに麦の芽を食べられると困るので、ポールやカカシ、爆音機など、さまざまな方法で対策をとっています。

人間と野生動物が近いところで生活をしていると、どうしても軋轢が生じてしまいますが、うまく折り合いをつけて解決したいものです。


<今日の鳥>

カワラヒワ、アオジ、マガン、スズメ、アリスイ、ニュウナイスズメ、カルガモ、オナガガモ、アオサギ、コガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、トビ、ヒバリ、ハクセキレイ、シジュウカラ



コメント


bottom of page