top of page

【自然情報】5/2(木)

  • mwwc35
  • 2024年5月2日
  • 読了時間: 2分

◆2024年5月2日(木)

日の出 04:23

日没  18:35

天気  晴れ

最高気温 20.5℃

最低気温 1.5℃

マガンはずいぶん少なくなりました。

ree

とはいえ、一部かたまっているところを見ると、うじゃうじゃいるように見えます。

ree

岸辺で羽づくろいや昼寝をしています。


アオサギは何かを狙ってじっとしていました。

ree

美味しいドジョウでもいるのでしょうか。


ゲート脇のポプラは受粉した雌花を垂らし、葉が展開し始めています。

ree

このぶらんぶらんしたやつが、初夏になると大量の綿毛をそこらじゅうにばらまいてくれるのです。


カエデの花はこれから咲くところ。

ree

地味に見えますが、とってもかわいいのですよ。


エゾニワトコはつぼみがブロッコリーになっています。

ree

美味しそう...。


アオジはハンノキの枝で鳴いていました。

ree

足環をつけています。

ree

うーん、番号まで読めず。


スズメはいつものヤナギに来ていました。

ree

このヤナギはニュウナイスズメも使っています。


今日は小鳥の種類が一気に増えたような気がします。

夕方、数百羽のマガンがねぐら入りすると、アカハラが鳴き始めました。


<今日の鳥>

スズメ、ハクセキレイ、ヒバリ、カワラヒワ、アオジ、マガン、アオサギ、キンクロハジロ、アカゲラ、トビ、カルガモ、コガモ、オナガガモ、ハシボソガラス、カンムリカイツブリ、ホシハジロ、シジュウカラガン、アリスイ、ツグミ、アカハラ(初)、シジュウカラ、コムクドリ(初)、ノビタキ、ヒヨドリ、ニュウナイスズメ、アトリ

コメント


bottom of page