top of page

【自然情報】5/22(水)

  • mwwc35
  • 2024年5月22日
  • 読了時間: 1分

◆2024年5月22日(水)

日の出 04:01

日没  18:57

天気  晴れ

最高気温 19.8℃

最低気温 5.5℃

<夕方追記>

風速8〜9mの強風が吹き荒れる中、ショウドウツバメが飛び交っていました。

飛びながら虫を捕食しているようです。

ケバエや蚊、ハエ、アブなどがたくさんいるので、それを食べているのでしょうか。


今朝は風がほとんどなく快晴。


水面にはカンムリカイツブリが2羽。

ree

鳴き方が変わったと思うと、求愛行動が始まりました。

ree

あっち向いてホイ!


オオバンの姿も目立ちます。

ree

尻尾を上下にフリフリしているモズ。

ree

ギョギョシギョギョシ、と声を張り上げるオオヨシキリ。

ree
ree

観察小屋までの林の中は、ゼンテイカ(エゾカンゾウ)が咲き始めました。

ree

ミズゴケコンテナのヒメシャクナゲは誰に見られるともなく、ひっそりと咲いています。

ree

モウセンゴケも元気です。

ree

日が高くなるにつれ、風がごうごうと吹き荒れてきました。


<今日の鳥>

オオヨシキリ、アオジ、カッコウ、カワラヒワ、ヒバリ、スズメ、シジュウカラ、ハシボソガラス、カンムリカイツブリ、オオバン、カルガモ、バン、ハシブトガラス、マガモ、コガモ、キンクロハジロ、トビ、コムクドリ、モズ、ショウドウツバメ

コメント


bottom of page