top of page

【自然情報】8/2(金)

  • mwwc35
  • 2024年8月2日
  • 読了時間: 2分

◆2024年8月2日(金)

日の出 04:25

日没  18:52

天気  くもりのち晴れ

最高気温 29℃

最低気温 21.0℃

朝のうちはくもっていたのでさほど暑さを感じず、しかし10時を回る頃にはアブラゼミとミンミンゼミが大合唱。

ree

セミを見つけるには、人工湿地の周りの木立が一番かもしれません。

ただし、草刈りが追いついていません...。


突堤の先、いつものポジションにトノサマガエルが座っていました。

ree

どうもお気に入りの場所のようです。


クサフジの花はそろそろ終わり。

ree

豆がぶら下がっています。

ree

鳴くことなくじっと静かにしていたので、そこにいることに気づきませんでした。

ree

アリスイです。


センター前のノリウツギの花はいい香りがします。

ree

周りについている花に見えるものは装飾花。

本当の花は、中心部の小さなツブツブに見えるやつ。

ree

受粉が完了すると、もう虫たちに用はないと言わんばかりに、装飾花は下を向きます。


センター東側の広場にはネジバナが咲いています。

ree

名前の通り、小さな花が螺旋状に並んでいます。


今週末はふゆみずたんぼオーナーさんの活動日、一足先にたんぼの様子を見てみましょう。

ree

イネの花はすでに開花、週末は文字通り「イネのお花見」ができそうです。

ree

先月は雨でたんぼオーナーの活動が中止になったので、イネの間に草が出ています。

イネより頭ひとつ分大きいのは、ヒエ。

ree

イネの足元に矢印のような形の葉と白い丸っこい花をつけているのは、オモダカ。

ree

水の中には、ミゾハコベでしょうか。

ree

周りをオタマジャクシがあちこち泳いでいました。


明日は30℃を越えそうです。

本州の方には怒られそうですが、すっかり北海道仕様になってしまったワタクシはもう暑くてへとへとです...。


<今日の鳥>

カンムリカイツブリ、オオバン、カルガモ、マガモ、キンクロハジロ、キジバト、アオサギ、トビ、カワラヒワ、モズ、アリスイ、エゾセンニュウ



コメント


bottom of page