top of page

【自然情報】9/15(日)

  • mwwc35
  • 2024年9月15日
  • 読了時間: 1分

◆2024年9月15日(日)

日の出 05:13

日没  17:43

天気  くもり

最高気温 20.3℃

最低気温 14.0℃

昨夜の大雨はやみ、どんよりと曇り空。


昨日は「来館者からヒシクイらしき鳥がいた」、今朝は「田んぼに降りているガンを見た」、と情報が飛び交っているので、夕方真っ暗になるまで沼に出ていましたが、マガンは現れませんでした。

ワタクシは今朝出勤時に12〜13羽のガンらしきV字飛行を見かけましたが、黒っぽいシルエットのみだったのでなんとも言えず。


沼にはカモ類がぼちぼち増えてきています。

オナガガモ。

ree

秋は羽色が地味なので見分けにくいのですが、体型やクチバシの色などに違いがあります。


カンムリカイツブリの子どもが単独で泳いでいる...と思いきや、

ree

まだまだ親からエサをもらっています。

ree

何か叫んでいるカルガモ。

ree

センターの屋根の上にいたのはハクセキレイ。

ree

初雁当てクイズで見事新米をゲットするのは誰か!?

今日も沼から目が離せません。


<今日の鳥>

カンムリカイツブリ、カイツブリ、オオバン、カルガモ、マガモ、コガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、アオサギ、ダイサギ、モズ、ヒヨドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、スズメ、カワラヒワ、ハクセキレイ、トビ、チュウヒ


コメント


bottom of page