top of page

【自然情報】10/4(土)ねぐら入り数27,000羽

  • mwwc35
  • 10月4日
  • 読了時間: 2分

◆2025年10月4日(土)

日の出 05:34

日没 17:09

天気  くもりのち晴れ

最高気温 24.0℃

最低気温 11.5℃

マガンねぐら入り数 27,000羽(10/4)

今日も朝8:30ごろからマガンが沼に次々に戻ってきて休んでいました。

対岸近くにコハクチョウが降りたとのこと、ミヤボラのNさんが、館内のスマホをくっつけたスコープで撮影してくれました。

ree

どうも1羽だけやってきたようです。


午後、少し手が空いたので突堤に行くと、近くの田んぼからマガンが沼になだれ込んできました。

ree
ree
ree

マガンだらけ、と思いきや他にも鳥はいろいろいるのです。


マガンより大きなヒシクイ(亜種オオヒシクイ)。

ree

マガンの声は甲高く「キャワキャワ」と聞こえますが、オオヒシクイは「ガハガハ」と野太い声で鳴きます。


突堤近くを横切ったのは、ハシビロガモ。

ree

名前の通り、くちばしの幅が広く長いです。

くちばしの合わせ目からのぞく板歯がニヤリと笑っているように見えます。


夕方のねぐら入り数は、27,000羽。

ree

明日の日中は25℃を超えそうです。

秋のマガンシーズンに半袖を着ることになろうとは、なんともおかしな天気です。


<今日の鳥>

マガン、ヒシクイ(亜種オオヒシクイ)、カリガネ、コハクチョウ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、トモエガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、アオサギ、ダイサギ、ヒヨドリ、ムクドリ、アオジ、ハシブトガラ、シジュウカラ、アカゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、モズ

コメント


bottom of page