top of page

【自然情報】11/15(金)

  • mwwc35
  • 2024年11月15日
  • 読了時間: 2分

◆2024年11月15日(金)

日の出 06:27

日没  16:08

天気  雨

最高気温 9.4℃

最低気温 2.5℃

前回のブログからずいぶん間が空いてしまいました。

すみません。

今日は朝から雨模様。

ree

センター向かいの草むらにはスズメたちが集まっていました。

ree

水路のガマはバクハツしています。

ree

ふわふわのはずの穂綿が雨に濡れてしまっています。

綿には小さな種子がくっついていて、穂綿が乾くと風に乗って遠くへ飛ばされます。

足のない植物たちは、さまざまな方法で子孫を遠くへ旅立たせるのです。

こちらは昨日の沼の様子。

雲一つない快晴でした。

ガハガハと騒がしい声が聞こえたかと思うと、ヒシクイ(亜種オオヒシクイ)の群れがロシアから到着した模様。

ree

マガンシーズンのような派手さはありませんが、ハクチョウやヒシクイの小さな群れがまだやってきます。


岸にたたずむダイサギは、時々ふわりと飛び立ちます。

ree

首をS字に曲げて、足はまっすぐ後ろに伸ばすのが、サギの飛翔スタイル。


センター敷地内のアズキナシやナナカマド、キハダは、実をたくさんつけていました。

今年はどうやら豊作、ツグミやヒヨドリのいい食料になりそうです。


週末は暖かくなりそうですが、週明けすぐに雪になる予報です。

一日で10℃以上気温が下がるので、みなさま、風邪などひきませんよう。

コメント


bottom of page