top of page

【自然情報】2/1(土)

  • mwwc35
  • 2月1日
  • 読了時間: 2分

◆2025年2月1日(土)

日の出 06:48

日没  16:44

天気  雪

最高気温 -1.2℃

最低気温 -5℃

積雪の深さ 70cm

今日は久しぶりに雪が降っています。

ree

1月に入ってから気温が高い日が多く、雪の高さがかなり下がっていました。

もう少し積もってくれれば来週はかんじきやスノーシューで楽しめそうです。

昨日1/31は、館内から見えるアズキナシにヒヨドリが来ていました。

ナナカマドにはカラスが来ていました。

昨冬と違い、どちらもたわわに実をつけています。

しかし、小鳥の姿は例年よりかなり少なく感じます。


晴れていたので、雪の上を少し歩いてみました。

ようやくハシブトガラを見つけました。

ree

センター西側のスタッフ通用口あたりの木立には、カラ類やシマエナガがよく来るのですが、今年はちらほらとしか見られず。

一体どこで過ごしているのやら。


キタコブシの花芽はほとんどついていません。

左側の画像は昨日撮影したもの。

アングルは違いますが、右の画像は昨年同じ木を撮影したもの。

右の画像の枝先についているふわふわした白っぽいものが花の冬芽です。

コブシは、年によって花の数が違うので、昨年は当たり年で、今年は一休みといったところでしょうか。


雪の上に残された足跡。

とっても小さな足跡に細い線が残っているのは、どうもしっぽを引きずった跡のようです。

もうひとつは、足跡も歩幅もちょっと大きめ。

別の場所には爪の跡がはっきり残っていました。

誰の足跡かなぁ~、と考えるのはなかなか楽しいものです。


来週のぶらしっち~冬のランチ付きガイドウォーク~でも何かみられるといいですね。

まだ若干空きがあります。

美唄の美味しいパンもつきます。ご興味のあるかたはぜひ!


今日と明日は、美唄中心部で「びばい雪んこまつり」が開催されています。

明日2/2(日)は、マガレンジャー出演のため、午前休館、午後から開館いたします。

どうぞよろしくお願いいたします。



コメント


bottom of page