top of page

【自然情報】4/22(火)

  • mwwc35
  • 4月22日
  • 読了時間: 2分

◆2025年4月22日(火)

日の出 04:38

日没 18:24

天気 晴れのちくもり

最高気温 12.7℃

最低気温 1.5℃

マガンねぐら入り数 42,220羽

ねぐら入り時刻 晴れた日は日没後に、雨の日は日没前に降りてくることが多いです

飛び立ち時刻 4:20ごろ 日の出の30分前にはスタンバイしておいた方がいいです

※風のない晴れた日は、午前中マガンたちが沼に戻ってきます。午後になるとまた田んぼへ行き、夕方沼に戻ってきます

晴れた今朝は気温が1.5℃まで下がりました。

オオハクチョウやヒシクイたちは、ほとんど見られなくなりました。

朝9時ごろ、田んぼに行っていたマガンたちが次々と沼に戻ってきました。

動画は、ミヤボラのNさん提供です。


水面にいるマガンは水を飲んだり、羽繕いをして過ごします。

ree
ree

この2羽は揃って同じ動きをしていました。


春が進むにつれ、小鳥たちの数も増えてきました。

センターから見えたのは、アオジ。

ree

ヤナギの花が咲き、葉が伸びようとしています。


この後ろ姿は、ノビタキ。

ree

イタヤカエデの枝には去年のタネが残っています。


午後になるとマガンはほとんど田んぼへ出払い、南風が強くなってきました。

夕方、また沼に戻ってきますが、はてさて、どのくらい戻ってくるのでしょうか。


<今日の鳥>

マガン、オオハクチョウ、キンクロハジロ、スズガモ、ハシビロガモ、カンムリカイツブリ、コガモ、ホシハジロ、カワラヒワ、アオジ、ヒバリ、ハクセキレイ、トビ、ノビタキ、ハシボソガラス、キジバト、オオジュリン



コメント


bottom of page