【自然情報】4/23(水)ねぐら入り数36,000羽
- mwwc35
- 4月23日
- 読了時間: 2分
◆2025年4月23日(水)
日の出 04:37
日没 18:25
天気 雨のちくもり、夕方は快晴
最高気温 16.1℃
最低気温 3.5℃
マガンねぐら入り数 36,000羽(4/23速報)
ねぐら入り時刻 18:30ごろ〜 ※晴れた日は日没後に、雨の日は日没前に降りてくることが多いです
飛び立ち時刻 4:33 ※日の出の30分前にはスタンバイしておいた方がいいです
※風のない晴れた日は、午前中マガンたちが沼に戻ってきます。午後になるとまた田んぼへ行き、夕方沼に戻ってきます
今朝は雨。
4:33の飛び立ちの様子です。
雨の音が入っているので、少々聴きづらくてすみません。
マガンたちが飛び立った後、何気なく撮っていたら、首にGPSのようなものをつけたコハクチョウがいました。

遠くてピントが合ってないし、番号は足環につけているのか、ちょっとわかりませんでした。
観察小屋からヨシ原を眺めていると、なんとこんなツーショット。

カメラを向けたらすぐにこちらに気づかれてしまいました。
この後、このマガンは水面に逃げ、オジロワシに執拗に狙われました。
マガンもオジロワシも生きるために必死です。
とうとうオジロワシは根負けし、マガンはコハクチョウの群れに逃げ込みました。

センターへ戻ろうとすると、隠戸(木塀)の上にハクセキレイ。

足環をつけていました。
雨がやみ、風がなくなったので、マガンたちが午前中に戻ると思いきや、戻って来ず。
午後になってから次々に沼に戻り、夕方16時ごろに再びエサ場へ向かいました。
ねぐら入りが始まったのは、日が沈み切ってからの18:30ごろから。
わずか40分くらいの間に、大きな群れが次々に降りてきました。

本日のねぐら入り数は、36,000羽。

<今日の鳥>
マガン、オオハクチョウ、コハクチョウ、カルガモ、コガモ、アオサギ、キンクロハジロ、ハクセキレイ、アオジ、オジロワシ、ノビタキ、オオジュリン、ハシボソガラス、アカゲラ、カンムリカイツブリ、トビ、キジバト、シジュウカラ、ヒバリ、オナガガモ、ヒヨドリ、ツグミ、ハシブトガラス、ホシハジロ
コメント