【自然情報】5/2(金)
- mwwc35
- 5月2日
- 読了時間: 2分
今シーズンの早朝トイレや夜間ゲート閉鎖等は終了いたしました。
◆2025年5月2日(金)
日の出 04:24
日没 18:35
天気 くもり時々晴れ
最高気温 20.1℃
最低気温 9.0℃
マガンねぐら入り数 2,000羽(5/1)
マガンはほとんどロシアへ渡りました。秋には子どもを連れてまたやってきます。
マガンが少なくなり、早朝の飛び立ちはまばらな感じになっていた模様。
動画はミヤボラNさん提供です。
朝から強風がごうごうと吹き荒れ、いろんなものが飛ばされていました。
沼には、強風をものともしないで、ふわりふわりと飛び交う鳥がいました。

ユリカモメです。
枯れたマコモの上で休んでいる画像は、ミヤボラNさんが館内スコープから撮影してくれたものです。

本州で越冬し、これから繁殖地のカムチャツカへ向かうところでしょうか。
こちらもロシアに向かう途中のコハクチョウたち。

他の群れよりずいぶん遅めな到着。
午後には宮島沼をあとにしました。
突堤近くには、夏に宮島沼で繁殖するオオバンが来ていました。

今年もまたここで子どもたちが育つのでしょう。
マガンがロシアに渡っても、沼では、たくさんのいきものがそれぞれに過ごす姿を見ることができます。
<今日の鳥>
トビ、オナガガモ、コガモ、ハシビロガモ、カンムリカイツブリ、キンクロハジロ、スズガモ、カルガモ、カイツブリ、ユリカモメ、カワラヒワ、コハクチョウ、アオサギ、アオジ、アカゲラ、ヒバリ、スズメ、シジュウカラ、オオバン、キジバト、マガン
コメント