top of page

【自然情報】6/12(木)

  • mwwc35
  • 6月13日
  • 読了時間: 1分

6月13日(金)は臨時休館とさせていただきます

◆2025年6月12日(木)

日の出 03:51

日没 19:13

天気  くもりのち晴れ

最高気温 23℃

最低気温 12℃

1週間ぶりに出勤すると、季節はすっかり初夏になっていました。

前日11日夜は雷と強風、大粒の雨。

不安定な足場なのに、オオバンはしっかりと立っていました。

ree

突堤から向かって右側のマコモの群落の中に、一際濃い緑色のフトイが伸びてきました。

ree

細いのに太い...ではなく、太藺(フトイ)。太い藺草(イグサ)です。


観察小屋近くでは、コヨシキリの姿が間近で見られようになりました。

ree

ヒバリのような声質で複雑なリズムを刻んでいました。

それにしても、よくこんな細いところにうまくつかまるものです。


同じく観察小屋前のロープの先には、キイロスズメバチの巣がありました。

ree

女王蜂がコツコツと作った巣ですが、人が近くに来る場所なので、申し訳ないけど撤去しました。

壊さずに取るつもりが、とっくりの首の部分を壊してしまいました...。

巣は館内で展示する予定です。


こちらはボランティアNさん撮影。

ree

突堤からすぐ近くにカルガモ親子たちが泳いでいたそうです。

宮島沼はこれからベビーラッシュの季節を迎えます。




コメント


bottom of page