【おしらせ】7/26(土)美唄湿原ガイドツアー
- mwwc35
- 1 日前
- 読了時間: 1分
普段は許可なく入ることができない美唄湿原ですが、今回は10名限定でガイドツアーをいたします!
かつて、美唄を含む石狩川流域には、広大な湿原が広がっていました。
明治時代以降、先人が苦労して開拓してくれたおかげで、今日の我々が暮らしやすい豊かな土地になりました。
しかし、当時の湿地の面積は、今や99.9%以上が失われてしまいました。
美唄市内にある宮島沼と美唄湿原は、かつての石狩大湿原の貴重な生き残りとなっています。
美唄湿原は、環境省の重要湿地に登録されており、ミズゴケやワタスゲなどが生育する高層湿原が残されている貴重な場所です。
ぜひこの機会にご参加ください。
昨年開催された「美唄湿原フォーラム2024「ナニソレ?ビバイシツゲン!」は、youtubeで動画配信されていますので、そちらもぜひ!
日時:2025年7月26日(土)13:00〜
行き先:美唄湿原(〒072-0045 北海道美唄市開発町南8505)
集合:美唄市役所駐車場(〒072-0026 北海道美唄市西3条南1丁目1−1)
持ち物・服装:長靴、長袖、長ズボン、帽子、飲み物など
現地までの交通手段:車に乗り合って行きます
定員:先着10名
主催・申込・お問い合わせ:宮島沼の会 (北海道美唄市西美唄町大曲3区 宮島沼水鳥・湿地センター内)
電話:0126-66-5066 メール:mwwc3アットdune.ocn.ne.jp
※SAVE JAPAN2024-2025の助成を受けて実施いたします

Comments