【自然情報】9/6(土)
- mwwc35
- 9月6日
- 読了時間: 1分
◆2025年9月6日(土)
日の出 05:03
日没 17:59
天気 くもり
最高気温 28.5℃
最低気温 17℃
空はどんよりとした灰色、沼の向こうの樺戸の山々は、今日は姿を隠しています。

クモの巣にビーズのような水滴がぶら下がって、アクセサリーのようでした。

沼からはカンムリカイツブリの子どもたちのぴいぴい鳴く声が、遠くからでも聞こえてきます。

前回の記事より大きくなったのがわかるでしょうか。
こちらは、拡大したので荒いですが、カンムリカイツブリの子どもが脚を水面から出している様子です。

身体に比してとても大きな脚ですね。
指一本一本に水かきがついた「弁足」といわれるものです。
カイツブリの仲間は泳ぎだけでなく、潜水も得意です。
ちなみにこちらは館内に展示しているハクチョウのはく製の画像です。
ハクチョウの水かきとずいぶん違います。

沼を見てから館内の展示を見るか、展示を先に見てから沼で観察するか....。
宮島沼にいらしたら、ぜひ両方を楽しんでください。
コメント