【自然情報】10/10(金)
- mwwc35
- 3 日前
- 読了時間: 2分
◆2025年10月10日(金)
日の出 05:41
日没 16:58
天気 雨のち晴れ
最高気温 14.5℃
最低気温 3.0℃
ねぐら入り 16:55ごろ〜暗くなるまで
マガンねぐら入り数 57,000羽(10/8)
今朝は冷えました。
とうとう今シーズン初めてストーブをつけました。
寒くなるとハクチョウの姿が増える気がします。

マガンは、人間がいる突堤から離れて休息します。
比較的、人から近い場所にいるのは、オナガガモやオオヒシクイたち。

オオヒシクイは水の底に沈むヒシの実を探して食べていました。
オナガガモは逆立ちして水の底の食べ物を探します。

マガンたちは沼で一休みした後、再び田んぼへ向かいました。

夕方のねぐら入りは、5時前から始まりました。

V字の列が途切れることなく、沼に落ちていきます。

ねぐら入りは辺りが暗くなるまで続きました。

<今日の鳥>
マガン、ヒシクイ(亜種オオヒシクイ)、コハクチョウ、オナガガモ、マガモ、コガモ、カルガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ミコアイサ、キンクロハジロ、スズガモ、ホシハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ダイサギ、アオサギ、ユリカモメ、カワラヒワ、アオジ、キジバト、カシラダカ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ヒレンジャク、クロジ、カケス(亜種ミヤマカケス)、シジュウカラ、アカゲラ、ハシブトガラ、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
<2025年秋>
9/18(木)初雁27羽
9/22(月)6,000羽
9/24(水)12,300羽
9/26(金)17,000羽
9/27(土)30,000羽
9/28(日)17,000羽
9/30(火)14,906羽
10/2(木)18,000羽
10/4(土)27,000羽
10/6(月)72,540羽
10/8(水)57,000羽
コメント