【自然情報】10/24(金)
- mwwc35
- 10月24日
- 読了時間: 2分
※近日、ブログを引っ越しします。
新サイトが完成したらお知らせいたします。今後も変わらずよろしゅうご贔屓に。
◆2025年10月24日(金)
日の出 05:59
日没 16:36
天気 晴れ
最高気温 8.7℃
最低気温 1.5℃
久しぶりの青空でした。
朝方の気温はかなり下がったようです。
樺戸の山々は一段と白くなりました。

昨夜、ねぐら入りの数が多く感じましたが、気のせいではなかったようです。

午前中、マガンが次々と戻ってきました。


高い空から降ってくるマガン。

マガンはまだ数千羽残っています。
万単位の迫力には遠く及ばないものの、一斉に飛び立つとなかなかの声と羽音。
こちらは館内のスコープからミヤボラNさんが撮影してくれたものです。

沼から離れると、ケケケケッ、ケケケケ、と林と農道を行き来するツグミの声、キョッキョッと木々を移動するアカゲラ、草むらから聞こえるチッチッはアオジかな...などなど、たくさんの鳥たちの声と姿を確認できます。

雪が降るまで、まだしばらく秋の生きものを観察できそうです。
<今日の鳥>
マガン、コハクチョウ、ヒシクイ(亜種オオヒシクイ)、オナガガモ、マガモ、ヒドリガモ、コガモ、ハシビロガモ、カルガモ、キンクロハジロ、スズガモ、ホシハジロ、ミコアイサ、カンムリカイツブリ、アオサギ、ダイサギ、カワラヒワ、マヒワ、ベニマシコ、キバシリ、ツグミ、ムクドリ、ヒヨドリ、カシラダカ、アオジ、アカゲラ、シジュウカラ、ハシブトガラ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、トビ、


コメント