【自然情報】10/30(木)
- mwwc35
- 5 日前
- 読了時間: 1分
※近日、ブログを引っ越しします。
新サイトが完成したらお知らせいたします。今後も変わらずよろしゅうご贔屓に。
◆2025年10月30日(木)
日の出 06:06
日没 16:27
天気 晴れのちくもり
最高気温11.5℃
最低気温 -0.5℃
樺戸の山の雪はふもとまで降りてきました。

昨日は平地でも雪が積もりました。
オフシーズンに入り、人が少なくなったので、オナガガモたちが突堤のすぐ近くで採餌していました。

対岸近くの水面にも水鳥たちがたくさんいました。

岸の上をよく見ると、チュウヒが食事中でした。
カラスやトビが近づいてくると、飛び上がって追い払っていました。

朝からカモたちが何度も飛んでいたのは、どうもチュウヒに追い回されていたようです。
双眼鏡を使うと、4羽確認できました。
マガンはほとんど越冬地に渡ったとはいえ、まだ見ることができます。
沼にはカモ類が多く滞在しており、ハクチョウも時折水面に降りてきます。

結氷するまで、水鳥観察はまだまだ楽しめそうです。


コメント