【自然情報】3/23(日)
- mwwc35
- 3月23日
- 読了時間: 2分
◆2025年3月23日(日)
日の出 05:29
日没 17:48
天気 くもり
最高気温 3.7℃
最低気温 -0.5℃
積雪の深さ 46cm
沼はまだ凍っていますが、対岸にアオサギが来ていました。
スコープにスマホをくっつけて館内から撮影。
ぶーーんと鳴っているのはストーブの音です。
つついているのは、どうも氷の下に残っていたマコモの根のようです。
もしかしたら、水面が少し空いているのかもしれません。
日没後、辺りが暗くなった頃。

18:30ごろからねぐら入りしようとマガンが集まってきました。
暗いので、ほぼ音声のみです。
沼に降りようとして引き返していきます。
この時期は、すっかり暗くなってからマガンが沼に集まる声が聞こえるようになります。
マガンたちが宮島沼でねぐらを取るのは、氷が溶けて水面が現れてから。
まだ先です。
■沼開けまでの様子■
マガンたちは、宮島沼の氷がとけるまで、雪解けの進んでいる他の水辺でそれぞれねぐらをとっています。
宮島沼の雪解けの様子を見に来ては戻り、を繰り返し、沼開け後に一気に集結します。
沼の氷が全てとける「沼開け」まで、雪と氷の色は以下のように変わっていきます。
↓
灰色 (2024/3/29ブログ)←今ここ
↓
↓
茶色と灰色のまだら模様 (2024/4/8 センターFacebook)
↓
↓
全部とける(沼開け)(2024/4/11ブログ)
コメント