【自然情報】4/26(土)
- mwwc35
- 4月26日
- 読了時間: 2分
◆2025年4月26日(土)
日の出 04:32
日没 18:28
天気 晴れのちくもり、午後から雨、不安定な天気
最高気温 12.0℃
最低気温 3.5℃
マガンねぐら入り数 20,000羽(4/25)
ねぐら入り時刻 18:30過ぎ〜 ※晴れた日は日没後に、雨の日は日没前に降りてくることが多いです
飛び立ち時刻 4:15ごろ ※日の出の30分前にはスタンバイしておいた方がいいです
※風のない晴れた日は、午前中マガンたちが沼に戻ってきます。雨や風の強い日は、夕方まで沼に戻ってこないことが多いです
強風が吹き荒れる今日は、マガンは田んぼへ行ったきり。
水面には、たくさんのキンクロハジロがどんぶらこと揺られていました。

ゲート脇のポプラは、すっかり春の顔です。

花穂が下を向き、そろそろ開花しそうです。

観察小屋近くの林の下には、早くもゼンテイカ(エゾカンゾウ)の葉が伸びていました。

キタコブシの花は開花しました。

しかし、花はわずかしかありません。

昨年たくさん花を咲かせたので、今年はお休みなのでしょうね。
午後になると、風は弱まり、一時天気雨と虹が見られました。
夕方のねぐら入りは、日没後の18:30ごろからスタート。
肉眼で見る分には問題ないのですが、カメラで撮影するにはちょっと厳しいくらいの明るさです。
こうなるとスマホ一択ですね。
ねぐら入りしては一斉に飛び立ち、また旋回して戻るという、渡りが近い時によくある「落ち着きのない」ねぐら入りでした。
ねぐら入りの後、今は満天の星空ですが、明日の朝は雨の予報です。

コメント