top of page

【自然情報】4/24(木)

  • mwwc35
  • 4月24日
  • 読了時間: 2分

更新日:4月25日

◆2025年4月24日(木)

日の出 04:35

日没 18:26

天気 晴れ時々くもり

最高気温 18.9℃

最低気温 6.0℃

マガンねぐら入り数 36,000羽(4/23)

ねぐら入り時刻 18:30ごろ〜 ※晴れた日は日没後に、雨の日は日没前に降りてくることが多いです

飛び立ち時刻 4:11 ※日の出の30分前にはスタンバイしておいた方がいいです

※風のない晴れた日は、午前中マガンたちが沼に戻ってきます。午後になるとまた田んぼへ行き、夕方沼に戻ってきます

今朝の飛び立ちは4:11。

空が晴れていると日の出前から明るくなってくるので、マガンの飛び立ちも早くなる傾向があります。


染まる山、しましまの雲。


マガンが飛び立った後、すぐに帰るのはもったいないです。

カモや小鳥を見るには良い時間帯です。

今朝はアリスイが鳴き始めました。


月形大橋を渡ると、ハクチョウの長い長い列が石狩川沿いに北上していました。

ree

お隣の月形町にある皆楽公園のエゾエンゴサクが満開。

ree

円山の杉林には、ヒメイチゲやエンレイソウが咲き始めました。


朝9時には、次々とマガンが沼に戻ってきました。

オジロワシがマガンを狙ってきたので、集まったマガンは必死に逃げようと右往左往。

ree
ree

昨日襲われかけていたのと同じ個体なのか、今日はオジロワシ2羽を相手にしていました。


ねぐら入りは、18:30ごろから19:00前にかけて見られました。


<今日の鳥>

アリスイ、アオジ、シジュウカラ、ヒバリ、ハクセキレイ、オオジュリン、トビ、キジバト、ツグミ、ウグイス、ノビタキ、マガン、コハクチョウ、オオハクチョウ、キンクロハジロ、カルガモ、アカゲラ、スズガモ、ホシハジロ、アオサギ、コガモ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、カワラヒワ、スズメ、ニュウナイスズメ


<2025年春のマガンねぐら入り数>

4/10(木)20,000羽

4/21(月)42,200羽



コメント


bottom of page