top of page
検索


【マガレンジャー活動】6/28(土)「ウッシーと田んぼで生きものさがし!」「逆参勤交代の大人たちとヨシ紙作り!」
2025年6月28日(土)のマガレンジャー活動は、「ウッシー隊長と田んぼで生きものさがし!」「逆参勤交代の大人たちと活動する!」の2本立てでした。 まず、午前中は、「ウッシー隊長と田んぼで生きものさがし!」。 活動はいつも副隊長と一緒ですが、年間計画を作るときに「たまにはウ...
mwwc35
7月6日読了時間: 3分
【お知らせ】8/2(土)臨時休館
宮島沼水鳥・湿地センターは、 イベント出展 のため、臨時休館とさせていただきます。 <臨時休館> 日時:2025年8月2日(土)終日 理由:イベント出展のため 出展イベント: 浜厚真イキモノブース2025 8月3日(日)は通常開館いたします。...
mwwc35
7月6日読了時間: 1分


【お知らせ】浜厚真イキモノブース2025出展
今年も 浜厚真のサーフイベント「meetup ATSUMA」 に、 宮島沼の会 は しめっちネット の一員として、浜厚真イキモノブース2025を出展します! ぜひ、足を運んでイベントを楽しんでください!! 日時:2025年8月2日(土) 10:00-15:00(変更あり)...
mwwc35
7月6日読了時間: 2分


【中止】7/19(土)のんびり観察会
雨のため中止いたします。 7月中下旬になると、親子づれのカンムリカイツブリやオオバンが見られるようになります。 そのほか、巣立ったばかりの小鳥たちや夏の花など、季節の生きものを探して観察します。 センター敷地内や周辺にいる植物や野鳥、昆虫など季節の生きものを、参加者の興味...
mwwc35
7月6日読了時間: 2分


【おしらせ】7/26(土)美唄湿原ガイドツアー
普段は許可なく入ることができない美唄湿原ですが、今回は10名限定でガイドツアーをいたします! かつて、美唄を含む石狩川流域には、広大な湿原が広がっていました。 明治時代以降、先人が苦労して開拓してくれたおかげで、今日の我々が暮らしやすい豊かな土地になりました。...
mwwc35
7月6日読了時間: 1分


【自然情報】7/5(土)
◆2025年7月5日(土) 日の出 03:59 日没 19:16 天気 晴れ 最高気温 32.6℃ 最低気温 21℃ 夏は過ごしやすいといわれてきた北海道ですが、6月から夏日、真夏日のオンパレード。 ここ宮島沼も例外ではありません。...
mwwc35
7月5日読了時間: 2分


【ふゆみずたんぼオーナーズ2025】草取り&ピザ
2025年6月29日(日)、ふゆみずたんぼオーナーズの活動「草取り・生きもの調査&ピザ・かき氷」をおこないました! 最近は6月の平均気温を10℃も上回る日々が続き、この日も30℃を超える炎天下での活動となりました。 5月に植えたイネはスクスク成長し、イネ以外の草もスクスクと...
mwwc35
7月2日読了時間: 2分


【自然情報(職場体験)】7月2日(水)
◆2025年7月2日(水) 日の出 03:57 日没 19:17 天気 くもり 最高気温 27℃ 最低気温 21℃ 今日のブログはセンターの職員ではなく、職場体験で中学生が書いています。 写真も撮影しました。 夏、宮島沼にやってくるアオバトの鳴き声が防風林から聞こえていま...
mwwc35
7月2日読了時間: 1分


【報告】6/21(木)のんびり観察会
◆2025年6月21日(木) 日の出 03:53 日没 19:17 天気 くもりのち雨 最高気温 24.7℃ 最低気温 19℃ 今朝は、 のんびり観察会 を行いました! 館内で飼育しているアズマヒキガエルも観察、解説させていただきました。...
mwwc35
6月21日読了時間: 2分


【自然情報】6/18(水)
◆2025年6月18日(水) 日の出 03:52 日没 19:16 天気 晴れ 最高気温 27.8℃ 最低気温 18℃ 外にいると背中にジリジリと太陽の熱を感じます。 7月8月のような暑さです。 突堤周囲のオオイタドリは、ゆうに背丈を越えるようになりました。...
mwwc35
6月18日読了時間: 2分


【自然情報】6/12(木)
6月13日(金)は臨時休館とさせていただきます ◆2025年6月12日(木) 日の出 03:51 日没 19:13 天気 くもりのち晴れ 最高気温 23℃ 最低気温 12℃ 1週間ぶりに出勤すると、季節はすっかり初夏になっていました。 前日11日夜は雷と強風、大粒の雨。...
mwwc35
6月13日読了時間: 1分


【お知らせ】6/21(土)のんびり観察会
センター敷地内や周辺にいる植物や野鳥、昆虫など季節の生きものを、参加者の興味に合わせて観察します。 6月も、目で見て耳で聞いてクンクン嗅いで手で触って...五感を駆使して、生きものを観察します。 昨年の様子は こちら 。...
mwwc35
6月11日読了時間: 1分
bottom of page