【自然情報】11/03(日)
- mwwc35
 - 7 時間前
 - 読了時間: 2分
 
前のブログから引き続き、ここで情報を発信します。
これからもよろしくお願いいたします。
◆2025年11月3日(月)
日の出 06:11
日没 16:22
天気 晴れ
最高気温 8.7℃
最低気温 0℃
久しぶりに晴れました。

一昨日の嵐で、樺戸の山の雪はすっかりなくなってしまいました。
マガンはほとんど越冬地へ向かいましたが、平年よりまだ多く残っている印象です。

群れがいくつも観察小屋の上を通過しました。
水面には、オナガガモやヒドリガモ、マガモなどのカモ類がたくさん集まっていました。

時折一斉に飛び立つとマガンほどではないものの、羽音が相当大きく響きます。

カモたちを飛ばしていたのは、オジロワシ。

列になって魚獲りをしていたミコアイサに向かって水面スレスレまで降下するオジロワシ。ミコアイサはみんなあわてて水に潜りました。
潜水が得意なカモが相手だと、若いオジロワシには少し分が悪いようです。
獲物を狩りたいワシ、逃げたいカモ。
当たり前ですが、どちらも生きていくために真剣です。
コブシの冬芽が青い空を背に太陽の光を反射してキラキラしていました。
来春は花がたくさんつきそうですね。
<今日の鳥>
ツグミ、カワラヒワ、トビ、ハヤブサ、オジロワシ、スズメ、ハシボソガラス、ミコアイサ、オナガガモ、スズガモ、ホシハジロ、マガモ、ヒドリガモ、マガン、ダイサギ、ヒシクイ(亜種オオヒシクイ)、オオハクチョウ、カルガモ、キンクロハジロ、アオジ、シジュウカラ、カシラダカ、アカゲラ、カンムリカイツブリ、コハクチョウ
コメント