【自然情報】11/16(日)
- mwwc35
- 2 日前
- 読了時間: 2分
◆2025年11月16日(日)
日の出 06:28
日没 16:07
天気 晴れのちくもり
最高気温 8.7℃
最低気温 -2.5℃
今朝は雲がほとんどない青空でした。
放射冷却で夜から朝方まで気温が下がり、沼の大半が結氷していました!

わずかに開いた水面にオナガガモやカワアイサたちがいっぱい。

すると、一斉に飛び立ち、

カモたちを飛ばしたのは、オジロワシ。

しかし、このオジロワシ、まだ若いせいか狩りは失敗...。
突堤の正面にできた浮島に、ふわりと降りてきたユリカモメ。

ニンゲンが目の前にいても動じることなく、あくびをしていました。

魚を捕らえやすい細くとがったくちばしと、くちばしにぴったり収まりそうなとがった舌。
じっくり観察することができました。
改良ポプラの上の方からシマエナガのじゅるじゅると鳴く声が落ちてきました。
イタヤカエデやコブシの木立では、コゲラがギェーギェーと鳴きながら枝をコツコツとつついていました。

足に標識をつけたアカゲラがいたので、番号を読み取りたかったのですが、うまく撮れないものです...。

明日は休館日。
風が強く、明け方から降る雨が雪に変わる予報です。
わたくしは明日から数日お休みをいただきます。次回の更新は来週末以降の予定です。
<今日の鳥>
オナガガモ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、カルガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、スズガモ、ミコアイサ、カワアイサ、コハクチョウ、ダイサギ、ユリカモメ、トビ、オジロワシ、アカゲラ、コゲラ、シジュウカラ、ハシブトガラ、ゴジュウカラ、シマエナガ、スズメ、ハシボソガラス


コメント